松田ゆう姫のおしゃれ料理レシピ!夜会で披露した絶品メニュー

みなさん、 2025年11月6日放送の「櫻井・有吉THE夜会」見ましたか?

松田ゆう姫さんが披露した手料理が、 もうプロ級でしたね!

故・松田優作さんの長女で、 松田龍平さん・松田翔太さんのお兄さんたちを持つ松田ゆう姫さん。

実は料理の腕前がハンパないです!

今回は、 夜会で紹介された絶品レシピを詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク
目次

松田ゆう姫のおしゃれ料理がすごい

まず驚くのが、 松田ゆう姫さんは「キッチンに住んでいる」と言われるほど料理にこだわっていて、

料理にこだわる1番の理由は「美味しいと言わせたい」「褒められたい」ということ。

料理中は無駄なことを考えず、頭の中を整理するのにちょうどいい」と話され、

好きな場所のひとつが「キッチン」だそうです。

料理が無心になれる時間って、 わかる人にはすごくわかりますよね。

さらにすごいのが、 松田家には100人くらいのお客さまが来ることがあり、そんな時は松田ゆう姫さんが料理の担当をするんです!

100人分の料理って…?

しかも餃子は皮から作り、キッシュはパイ生地から、大きなホールケーキなどのお菓子も作るそうです。

本格的すぎますね?

松田ゆう姫が夜会で披露したおしゃれ料理レシピ

それでは、 11月6日の夜会で紹介された料理を見ていきましょう!

自家製ロースハム

いつか自分のお店を持ちたいという松田さんの自慢の手料理のひとつが、 この自家製ロースハム。

お店レベルのクオリティなんですよ。

手作りのハムって、 市販のものとは全然違う味わいなんですよね。

親友ヒコロヒーさんも絶賛していたそうです!

4日間冷蔵庫で寝かせるという、 本格的な調理法。

材料:
豚ロース固まり肉、にんじん、たまねぎ、ネギの青い部分、ペッパー、青唐辛子、タイム、塩65g

作り方:
水にソミュール液の材料(にんじん、玉ねぎはスライス)を漬けこんでおき、肉を漬け込み4日冷蔵庫で寝かせる。
肉を保存袋に入れて鍋に湯を沸かし低温調理(65℃くらい)でゆっくり火を入れる。
スライスして黒こしょうを振れば完成

ソミュール液に漬け込むって、 もう完全にプロの技ですよね!

低温調理で65℃って、温度管理も徹底してます!

スポンサーリンク

自家製ツナ

次がこれ、 自家製ツナ!

ツナ缶じゃなくて、 自分で作るんですよ。

自家製ツナって、 オイルの種類や漬け込み時間で味が全然変わってくるんです。

プロの味を家庭で再現できるなんて、 すごいテクニックですよね。

マグロ中トロの柵を使って、こちらも3日間寝かせるという贅沢なレシピ。

材料:
マグロ中トロの柵、塩、レモンスライス、ペッパー粒、ローリエ、米油

作り方:
マグロに塩をふり2時間冷蔵庫で寝かせる。
フライパンにマグロを入れて、レモンスライス1個分、ペッパー、ローリエをいれる。
米油をひたひたになるくらい入れて中火で3分加熱する。
オイル事保存容器に入れて冷蔵庫に入れ3日間寝かせれば完成

中トロを使うって、 もう贅沢すぎですね!

しかも米油でひたひたにして3分加熱って、 シンプルだけど奥深い調理法なんです。

ウフブルイエ(卵料理)

そして最後が「ウフブルイエ」。

これ、 フランス料理の卵料理なんです。

家庭でも作れるとのことですが、 名前からしてもうおしゃれすぎませんか?

恥ずかしながら、私はこの放送を見るまで存在すら知りませんでした(笑)

見た目がめちゃくちゃおしゃれですね!

材料:
卵、サワークリーム、イクラ

作り方:
卵の上部をエッグカッターで割る(殻も容器に使う)。
卵を溶いてフライパンに流し入れて混ぜ続けて、卵全体がトロトロになったら火を止める。
殻の中に卵をいれて、サワークリーム、イクラをトッピングすれば完成。

卵の殻を器として使うって、 アイデアがすごくないですか?

トロトロのスクランブルエッグに、 サワークリームとイクラのトッピング。

もう見た目から高級レストランのメニューですよね。

スポンサーリンク

松田ゆう姫10月の夜会でも話題になった料理

10月16日にもTBS系「櫻井・有吉THE夜会」に出演していて、 その時も手料理を披露していたんですよ。

タレントの菊地亜美さんとの自宅での2ショットを公開し、「家が近すぎでびっくり笑 知らずに何回かは確実にすれ違ってるレベル」とX(旧Twitter)で投稿。

「それにしても美味しそうに食べてくれて作り甲斐ありまくりでした」と記し、

「今回もたくさん作りました」という文字とともに、肉とじゃがいもをオーブン調理したものや、

バゲットをトマトソースにつけて食べる料理など腕前を披露していました。

引用元:POMPADOUR

菊地亜美さんも自身のInstagramを更新し、

「櫻井・有吉のTHE夜会で松田ゆう姫ちゃんの素敵なお家にお邪魔して、美味しい手料理とお酒をいただいちゃいました」と報告。

「びっくりするくらい美味しくて、ゆう姫ちゃんとも会えて楽しいひとときでした」とコメントしていたんです。

松田ゆう姫のおしゃれ料理はSNSでも大反響!

この投稿に「料理全部美味しそう」「本格的ですごすぎる」「プロ級」「これは飯テロ確定」「レシピ知りたい」などと反響が集まっているそうです。

みんな思うことは一緒ですよね。

「レシピ知りたい!」って。

実は松田ゆう姫さんはXで自慢の料理を日々公開し、時にはレシピも紹介されているんですよ。

気になる人はXをチェックしてみてください!

松田ゆう姫愛用の精米機も話題

料理にこだわる松田ゆう姫さんは、 お米にもこだわっているんです。

山本電気のMICHIBAライスクリーナー匠味米(MB-RC52)を使用していて、お値段は15,800円。

あの和食の鉄人道場六三郎さんが精米状態をプログラムされた商品で、精米時間は白米5合で最速2分30秒なんです。

松田ゆう姫さんは「モチモチでほんとにおすすめ!」と精米機を絶賛していました。

玄米を自分で精米すれば、 節約にもなるし美味しいお米が食べられる。 一石二鳥ですよね。

まとめ:松田ゆう姫の料理は本格派!

松田ゆう姫さんの料理の腕前、 想像以上だったんじゃないでしょうか。

自家製ロースハム、 自家製ツナ、 ウフブルイエと、 どれもお店で出てきてもおかしくないレベル。

いつか自分のお店を持ちたいという松田さんの夢、 この腕前なら絶対実現できますよね。

料理にこだわる1番の理由は「美味しいと言わせたい」「褒められたい」という松田ゆう姫さん。

この純粋な思いが、 あの本格的な料理を生み出しているんですね。

気になる人は、 松田ゆう姫さんのXをフォローして、 日々アップされる料理の写真やレシピをチェックしてみてください。

きっと参考になる料理のヒントが見つかるはずですよ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

長崎県に住む、Tototoです。
生まれも育ちも長崎です。
ニュースや人物など気になったこと
自信の体験、趣味趣向を気ままに取り扱います。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次